昨年に引き続き、伊勢丹府中店で開催するイベントに斉藤望の作品が展示されています。
清香園 ミニ盆栽販売会
2015年12月9日-15日
@伊勢丹府中店 4階アートギャラリー
毎年恒例となりましたミズの誕生日に会期を合わせた個展を開催します。
今回はフラッグの新作、すべてアルファベットの「J」をモチーフに作品を制作しております。
青と白だけで表現したミズの世界をお楽しみ下さい。
ミズテツオ展 12のJ・J
2015年12月2日(水) –12月12日(土)
11:00-18:30 日曜休
龍 F20号 ミクストメディア
この度、金丸悠児の画集刊行記念展をあべのハルカス近鉄にて開催します。
今年3月に刊行された「金丸悠児作品集 ー時を運ぶ者たちー」。
これまで描いた作品から代表作を中心に約170点を掲載、初期(2000年頃)から現在に至るまで、15年に渡る画業を紹介する内容となっています。
画集刊行記念 金丸悠児展
■会期
平成27年11月11日㈬ →17日㈫
午前10時~午後8時※最終日は午後5時で閉場
■会場
あべのハルカス近鉄本店タワー館11階 美術画廊
柔らかな予感 145.5cm×227.3cm カゼインテンペラ、アクリル、金箔、キャンバス
このたび、四季彩舎では山本靖久の個展を開催します。
150号の大作から小品までのテンペラ作品、立体作品など山本の世界をお楽しみください。
展覧会によせて
私は現代の情報や物質の豊かさに対する反問譜として、人間が裸で大地に立った頃の情景を妄想し描いてきた。きっと人々は、精神や肉体は豊かであったであろうという情景を。
作品に登場する人物や象や花などは、「豊かさ」の象徴として描き、その形象は丸みを帯びてきます。角が取れるということが、心理的に柔らかさを感じさせ、来たる未来に対し豊かな「予感」を感じさせます。
また昨年から作品に描く形象だけではなく支持体も丸みも持たせ、制作してきました。作品の柔らかな形と描かれた形象や色彩が、鑑賞者の心に優しく染み込んでいく表現になればと思っています。
今展のタイトルを「柔らかな予感—Gentle feeling」としました。作品を観て頂いている時間だけでも、現代の歪な喧噪を忘れ、豊かで穏やかな未来が感じられるように願って。
2015年10月
山本靖久
山本靖久展 柔らかな予感ーGentle feeling
2015年11月16日(月) –2015年11月25日(水)
11:00-18:30 日曜休
このたび、四季彩舎では門田奈々の個展を開催します。
今回の展覧会では長年のテーマにしているnana(仏語でおんなの意)と熊本で出会った肥後六花などの花や自然との世界を描きます。
洗練された色彩と構図で描かれた女性像をお楽しみください。
「肥後菊 – 湖上の月 -」 F12 ミクストメディア
門田奈々展 – quatre saisons –
2015年10月26日(月) – 11月4日(水)
11:00-18:30 会期中無休
金、土、日は作家在廊予定
ああ、とうとう着きました F6
ヒロ トミザワ展-5月・巡礼の道で-
2015年10月12日(月)―17日(土)
11:00-18:30 会期中無休
少女と果物 36.6×103.5cm 油彩 1974年
このたび四季彩舎ではミズテツオの旧作展を開催します。
ミズが30代の頃、描いた作品から自画像のガラス絵など、幅広い内容の
展示となります。
また、初日17時からギタリストの佐藤達男氏の演奏によるミズの詩の朗読会を開催します。
ミズテツオ旧作展「孤独・不条理・リリシズム」
2015年9月28日(月)―10月7日(水)
11:00-18:30 日曜休
このたび四季彩舎では4回目となる細井世思子の個展を開催します。
「水を掬う羊」と題した今展では、展覧会に合わせ絵本を制作しました。
絵本の原画作品を中心に初の試みとなるコラージュ作品など展覧します。
この機会に是非ご覧下さい。
細井世思子展「水を掬う羊」
2015年9月7日(月)―16日(水)
11:00-18:30会期中無休
金丸悠児 ゼブラ F10号
日本橋三越本店で開催するLIONCEAUX PLUS ~華咲け現代洋画の俊英たちVol.5~に金丸悠児、瀧下和之、安岡亜蘭が出品します。
LIONCEAUX PLUS ~華咲け現代洋画の俊英たちVol.5~
会期:2015年8月12日(水)~17日(月)
会場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
午前10時~午後7時〈最終日は午後4時閉場〉
2月22日、
「彩旬会」は金丸悠児、瀧下和之、
今展では、
彩旬会 -冨川三和五を偲んで-
2015年8月24日( 月) ~ 9月2日( 水)
11:00-18:30 日曜休廊