志水堅二 Kenji Shimizu











SASHINOMI 泉東臣×志水堅二


♡Animals 2020

♡Animals 2019 “Quintet”


♡Animals 2015

OIL ART MARKET 2025


Art in Tokyo YNK Spin-Off Event 「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり」


Art in Tokyo YNK


KENJI SHIMIZU EXHIBITION Drunken Life, Dreamy Death ‐酔 生 夢 死‐
志水堅二の作品には、桜や富士山といった日本画の古典的要素が多く取り入れられているが、志水の作品が他にはないユニークさを備えているのは、主役として描かれるブリドリーの存在に他ならない。
古いブリキの鳥のおもちゃから生まれたこの独自のキャラクターは、ゼンマイを巻くと錆びた羽を健気に動かすおもちゃの姿が時の流れや記憶を想起させる事から、「時間の象徴」として画面に登場する。
可愛らしいおもちゃの姿だけでなく、時には古代中国で瑞鳥として尊ばれた鳳凰に、またある時は日本神話で神使として現れる三本足の八咫烏にと、変幻自在に様々な姿で描かれている。唯一無二のブリドリーの世界を描き出す作家である。
Cherry blossoms and Mt. Fuji, which are frequent motifs in traditional Japanese paintings, often appear in Kenji Shimizu’s paintings. What makes Shimizu’s paintings unique and different from others is a principal character called Bridolly. This original character is created based on an old tin toy bird which flaps its rusted wings with all its might when a spiral spring is wound. Watching this toy recalls the artist the passage of time or memory, and it becomes a “symbol of time” in his paintings. It appears not only as an adorable toy figure, but also in various figures such as Hoo-o, a phoenix venerated as an auspicious bird in the ancient China, or Yatagarasu, a three-legged crow appeared as a messenger of god in Japanese mythology. Shimizu is indeed the true artist who creates the one and only world of Bridolly.
【略歴】
1971
愛知県名古屋市生まれ
1994
多摩美術大学(油画)卒業、2001年まで大学助手
2014
東京藝術大学大学院デザイン専攻修了(中島千波研究室)
2016
画集「BRIDOLLY」刊行 BSフジ 「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~」に出演
