Shards of Light
- shikisaisha
- 8月11日
- 読了時間: 3分
Dates:2025.8.7 – 8.20
Hours:11:00 – 21:00 Sun & Holidays: 11:00 – 20:00
*Final day of the exhibition closes at 20:00
Venue:ShinQs Gallery 5 (Shibuya Hikarie, 5th Floor)

ShinQs Gallery 5では8月7日よりガラスアートに焦点を当てた展覧会「Shards of Light」がスタートしました。
日本の現代ガラス界における先駆者の1人である藤田喬平の作品を中心に、次世代を担う4名のガラスアーティストの魅力を紹介します。
色鮮やかな吹きガラス、ユニークな造形作品、静謐なインスタレーションまで、多彩な表現が揃う本展。 光を纏い、空間にきらめきを添えるガラスアートの魅力を、ぜひ会場でご覧ください。
【お問い合わせ】
ShinQs Gallery 5(渋谷ヒカリエ ShinQs 5F)
〒150-8509 東京都渋谷区渋谷2-21-1 TEL:03-6434-1858(直通)
展覧会や作家在廊情報は、以下の公式Instagramにて随時発信しております。
▶︎ @shinqs_gallery
出展アーティスト
及川春菜
1993 年 宮城県登米市生まれ
2018 年 東京藝術大学美術学部工芸科卒業
2020 年 東京藝術大学大学院美術研究科工芸分野ガラス専攻卒業
宮城県出身、東京都在住のアーティスト。 ガラスを中心に、様々な素材・技法を扱い作品制作を行う。モザイクガラスをボックス状に した作品「MANUAL FOCUS」や「Echo」は、ガラスをフィルターとして用いることで、 焦点を曖昧にさせ、" 見えない壁 " や " 不確かな記憶 " を表現している。
三平硝子
1979 年 東京都生まれ
2016 年 アメリカのガラス造形作家 Zii 氏より師事
2020 年 『Monstar Exhibition 2020』優秀賞
2021 年 『IAG awords 2021』入選、『Independent Tokyo 2021』審査員特別賞
ガラスをバーナーの火の中に入れて、ガラスを溶かしながら制作する「バーナーワーク」と呼ばれる技術で作られます。経年劣化のない強化ガラスであるボロシリケートガラスを使用 して制作されており、落下にも耐える頑丈さを持っています。 三平硝子の生み出すモンスターは、自身に起きた出来事や世界的な出来事、自分のコンプレッ クスや、これまで出会った人から受ける「こんなこと起きるよね」「こんな人いるよね」といっ た、他者との共感を生むような感情に重きを置きながら、1 つひとつにストーリーが存在す るモンスター」の姿を作り出しています。
数年前まで 10 年以上にわたり、自転車によるストリートカルチャーである BMX の環境に 親しんできた経験が、そうした発想の原点となり、創作へとつながっています。
佐々木光
ゆきあかり
特別出展
藤田喬平

藤田喬平と次世代のガラスアーティスト
Shards of Light
特別出展:藤田喬平
出展作家|及川春菜 佐々木光 三平硝子 ゆきあかり
会期|2025年8月7日(木)〜8月20日(水)
営業時間|平日・土曜 11:00〜21:00|日祝・最終日 〜20:00
会場|ShinQs Gallery 5 @shinqs_gallery (渋谷ヒカリエ ShinQs 5階)
入場無料・予約不要・先着順販売
コメント