菊池玲生 Reo Kikuchi

color on paper
101.3 × 74.0 cm

acrylic on canvas
H41 × W41 cm

acrylic on canvas
H41 × W41 cm

acrylic on canvas
H41 × W41 cm

oil on canvas
45.5 x 45.5 cm

oil on canvas
45.5 x 45.5 cm

oil on canvas
45.5 x 45.5 cm

acrylic on canvas
60.6 × 72.7cm

acrylic on canvas
45.5 × 45.5cm

acrylic on canvas
15.8 × 22.7cm

acrylic on canvas
22.7 × 22.7cm

acrylic on canvas
22.7 × 22.7cm


Meta Perspective 大嶋直哉 角谷紀章 菊池玲生


ART IN TOKYO YNK 2025


ShinQs Gallery 5 オープン記念展 「Begins!」


Resonance of Friendship: Echoes of Contemporary Japan


Art ENCOUNTERS #5
菊池玲生は、歴史的な絵画イメージを再構成しながら、私たちが「見る」という行為そのものを問い直す作品を制作している。
彼の関心は、絵画の技法や素材の探求ではなく、私たちが絵画をどのように認識し、作用するのかという認識論的な側面にある。
現代において、AIが画像を生成し、視覚的なメディアが無限に生産される状況の中で、彼の作品は「見る」ことの意味を再考させる。作品を通じて、絵画が単なる視覚的対象ではなく、環境や鑑賞者との関係の中で有機的に成立するものとして機能し得るのかを探求している。
Reo Kikuchi creates works that reconstruct historical painting imagery, prompting us to reexamine the very act of “seeing.”
His interest lies not in exploring the techniques or materials of painting, but in the epistemological aspect—how we perceive and interact with images.
In today’s world, where AI generates images and visual media are produced infinitely, his work urges us to reconsider the meaning of seeing. Through his paintings, he explores whether art can function not merely as a visual object but as something that organically exists in relationship with its environment and the viewer.
【略歴】
2014 東京芸術大学絵画科日本画専攻入学
2023 東京芸術大学大学院美術研究科後期博士課程修了、博士号取得
現在 東京芸術大学教育研究助手










